レンジ相場とは|FX基本用語

レンジ相場とは

レンジ相場とは為替レート(チャート)が一定の価格帯を行き来する相場を言います。方向感のないことから「もみ合い相場」や「ボックス圏相場」と呼ばれたりもします。

レンジ相場とは

上の画像を参考にすると、抵抗線とみられる高値ラインまで上昇したら価格が反転し、下落に転じています。一方の安値ラインまで落ちてきたら、今度は上昇へと反発しています。

 東京時間とレンジ相場

東京時間は取引量が少なく低調になりやすいためレンジ相場を作りやすい時間帯といわれています。この時間に作られるもみ合い相場を「東京レンジ(東京ボックス)」、「アジアレンジ」と言われることもあります。

レンジと心理

レンジ相場は投資家が次のトレンドへ向けて「売りで入ろうか」、それとも「買いで入ろうか」様子見モードに入っている、そんな迷いと警戒の心理状態も表してもいます。つまり次のトレンド展開へ向けてエネルギーを蓄積しているとも言えます。

逆張りトレード

レンジ相場のトレード手法は逆張りが定石とされています。高値の抵抗線で売って、安値の抵抗線で買う。その繰り返しで利益を上げていきます。画像の赤丸のところです。

 複数の時間足チャートで確認

レンジ相場は1分足か15分足かそれとも4時間足か、どの時間足で発生しているのかマルチタイムで分析することが重要。
例えば1分足でレンジ相場を作っていても15分足が上昇トレンドだった場合。一時的なもみ合い相場ですぐに上昇に転じる可能性があります。